2021.08.13八柱霊園 無縁塚を守る会8回目〜法要館〜
八柱霊園 無縁塚を守る会8回目
8月5日 都営八柱霊園内にある「無縁塚」の清掃ボランティアを行いました。
「無煙塚を守る会」8回目となる活動です。
本日の清掃箇所は「歸寂(きじゃく)」と墓誌に彫刻されている無縁塚
清掃前の様子
本日も活動スタートです。
墓誌には下記の彫刻がされています。
上記の墓誌には下記の内容が彫刻されています。
「歸寂」は昭和14年3月土地区画整理事業施行にともなう元上東区大島町所在亀戸共葬墓地の改葬整理に際し無塚となった諸霊4829基を本園(都立八柱霊園)第7区の一部に設けた公葬地に個別埋葬のうえ、本園が管理してきたがすでに25年有余を経過したので再び公葬地を整理し全諸霊をこの地に移し無塚合葬塚として後世永くこれを厚くとむらうものである。昭和40年9月 東京都
歸⇨帰 かえる、おさまる。
とてもたくさんの諸霊があることに驚きました。
ただ、彫刻されている「歸(帰る)」という文字がとても温かい言葉として受けとりました。
清掃前には管理事務所の方から「熱中症に気を付けて」と声を掛けていただき、「無縁塚を守る会」の活動を応援していただいております。
お参りを終えて今回の清掃活動終了。
都営八柱霊園にある13基の無縁塚には今まで大切に守られてきた歴史があります。引き続き1基ずつ丁寧に清掃していきたいと思っています。
8月八柱霊園「無縁塚を守る会」清掃活動日
次回/ 8月26日(木)予定
恩送りでは、“無縁社会ゼロを目指す一助となる活動”を進めております。
「無縁墓」や「墓じまい」といった言葉をニュースで耳にすることが増えてきました。
“無縁社会ゼロを目指し”「無縁塚」を“弔う縁者”として活動を行っていきます。
■ボランティア募集
「無縁塚を守る会」は一緒に活動できるボランティアを募集しています。
活動日:毎月2回(1回2時間〜)
持ち物:特にありません。(除草・清掃道具については貸出し致します。)
服装:長袖長ズボン(八柱霊園ボランティア規定)
※活動人数を八柱霊園管理事務所へお知らせする必要がありますので、活動希望の方は、事前にご連絡をお願いします。
◾️お問い合わせ先
企業名:一般社団法人 恩送り
活動:無縁塚を守る会(法要館)
所在地:千葉県松戸市河原塚406−10 法要館 電話番号:047-703-9393
担当者:清藤 さおり Mail: seido.houyoukan@gmail.com