2019.04.21【子ども食堂支援】採れたてホウレン草を届けよう~配達編~
収穫された大きく新鮮なホウレン草。採れたての野菜は、甘みがありクセもなく優しい味です。早速 きれいに洗い、豊島区にある施設を訪れました。
要町にある≪あさやけ子ども食堂≫さんでは、月2回のこども食堂を開いていらっしゃるとのことで、ホウレン草を役立てていただこうと、お邪魔しました。お届けした時には、厨房では数名のスタッフさんが忙しくパンを焼いていらっしゃいました。店主の山田さんが温かい笑顔で迎えてくださいました。この食堂では、山田さんが中心になり地域の為にスタッフの皆さんと協力して活動されています。木のぬくもりのある可愛らしいダイニングが印象的でした。
もう一軒は、東池袋にある≪東池袋ジャンプ≫さん。こちらは豊島区の中高生センターで、主に中学生・高校生が利用されているとのことですが、春休み中ということもあり、施設内にはかわいい小学生もたくさん集まっていました。
篠田所長さんがお迎え下さり、「冬越しのホウレン草は甘くておいしいんですよね!!」と大喜びでお受取くださいました。かなり大量にお持ちしたので、冷蔵庫に入りきらないのでは?、と懸念したのですが、心配無用でした。「伸び盛りの中高生なのであっという間に食べきってしまいます!」とのこと。本当に喜んでいただき、当方もお届けできたことを逆にありがたく感じた瞬間でした。
核家族の多い都会では、両親が共働きなどの理由から、独りで食事をせざるを得ない子ども達が増えています。そんな子ども達に温かみのある食事を提供したい、との思いで開かれるこども食堂は、子ども一人でも入ることができ、アットホームな雰囲気で安価な食事を楽しむことが出来ます。子ども達の笑顔のために今日も頑張る、各施設のスタッフの皆さん、本当にご苦労様です。恩送りはこれからも微力ながらお手伝いをさせていただこうと思っています。
この度もこうして、子ども支援をされている方々の応援ができましたのも、観音寺さんの協力があってのこと。観音寺さんに心より感謝申し上げます。
★あさやけ子ども食堂 https://www.asayake-kodomoshokudo.com/
★中高生センタージャンプhttps://www.city.toshima.lg.jp/229/kosodate/kosodate/hokago/jump/1502161425.html