樹木葬とは

樹木葬とは、一般的な墓石ではなく樹木や花を墓標にして遺骨を埋葬する供養方法のことです。いわゆる、骨を自然に還す「自然葬」の一つであり、自然志向の方を中心に近年注目を集めています。墓石を用いないことで費用面の負担を抑えることができるのはもちろんのこと、従来お墓の建立に必要だった土地の基礎工事や採石を必要としないため、環境にも優しい供養と言われており、ガーデニング型や里山型など、同じ樹木葬でもいくつかの種類に分かれます。樹木葬の場合、代々継承するものではなく、一代限りで供養をしていくものですので、後継者に悩む人やお墓の管理に不安を抱える人におすすめと言えるでしょう。

樹木葬に掛かる費用と相場

樹木葬の全国的な相場は50万円程度と言われています。墓石の購入を必要としない分、一般的なお墓よりも費用を抑えることができるでしょう。ただし、樹木葬と言っても埋葬の仕方には複数あり、合祀の場合であればより費用を抑えることができますが、逆に名前を刻む銘板や石碑を添えたり、個別に埋葬するタイプのものであれば多少高額になる場合もあります。また地価の影響も受けますので、交通アクセスの良い都心部であれば、比較的高額になりやすくなるでしょう。基本的には代々継承していくものではないという考え方に基づいた埋葬方式であり、土地を購入するものではありませんので、一人当たりに価格が割り振られるケースが多いです。

樹木葬でよくある質問

Q:後継ぎがいない夫婦や単身者でも利用できますか?
A:ほとんどの樹木葬が継承者を必要とした永代供養墓の形式を取っていますので、後継ぎがいない夫婦や単身者にこそ選ばれているお墓と言えます。樹木葬を行っている霊園や寺院によってそれぞれ利用のルールがありますので、気になるところがある場合は直接問い合わせてみてください。

Q:遺骨はどのような形で埋葬されますか?
A:基本的には自然に還すのを目的とした埋葬方法ですので、骨壺に入れないケースの方が多いでしょう。ただし、施設によっては粘土や布、和紙といった土に還る素材でできた骨壺を使うところや、一定期間骨壺で埋葬した後に改めて合祀するところもあります。

Q:樹木は一人一本ですか?
A:ある程度まとまった区画に対し、シンボルツリーを一本設置するのが基本の形です。樹木の代わりにさまざまな草花が植えられているところもあります。

Q:ペットと一緒に入ることはできますか?
A:施設によってさまざまです。ペットと同じ区画に入ることができる霊園や、同じ敷地内にペット専用の樹木葬地を設けたところなどがあります。

樹木葬のメリットとデメリット

樹木葬のメリット

  • ◯一般のお墓に比べて費用を抑えることができる
  • ◯自然や環境に配慮した供養ができる
  • ◯後継ぎがいなくても利用できる
  • ◯宗旨・宗派を問わず埋葬できるところが多い

樹木葬のデメリット

  • △自身で管理することはできない
  • △合祀の場合は遺骨を取り出せない
  • △比較的新しい埋葬の考え方であるため、周囲の理解を得にくい

色々な種類の樹木葬

樹木葬と一口に言っても、その見た目や埋葬の方法には種類があります。

代表的なものが都市型・公園型の樹木葬で、目印となる樹木の周りに遺骨を埋葬する最もスタンダードな価値です。このタイプの樹木葬には、一人に対して一本の樹木を植える場合と、ある程度の範囲の区画に一本の樹木を植え、それをシンボルツリーとして複数の遺骨を埋葬する場合があります。ただし、一人に対して一本の樹木というスタイルは、スペースの問題もあり、実施している霊園は多くなく、また値段も割高になる傾向があります。

樹木の代わりにさまざまな花や植物を植えて区画全体を飾るのがガーデニング型です。シンボルツリーが無い分、お墓らしい印象は薄れてしまうかもしれませんが、逆に風景としての美しさがあり、明るい印象が持てるでしょう。

都市部から離れた山林などの広い場所で埋葬し、より自然に近い樹木葬として人気なのが里山型。アクセスの面で多少の不便さはありますが、自然に還すという目的に最も近い形と言えますね。

また埋葬の方法に関しても、遺骨をそのまま埋葬する合祀タイプや、骨壺に入れつつ大きなスペースで複数の人一気に埋葬する共同埋葬タイプ、通常のお墓と同じように個別の区画に埋葬する個別埋葬タイプなどがあります。

まとめ

従来のお墓とは違い、より自然に近く、かつ環境にやさしい埋葬方法として近年注目を集めている樹木葬。宗旨・宗派を問わず、後継者も不要、費用も抑えられることから、これからさらに需要が増していくでしょう。樹木葬の中でも形式や埋葬の仕方に違いがありますので、気になる霊園がある場合などは事前に問い合わせておくのがおすすめです。