納骨堂とは

納骨堂とは、個人や夫婦といったさまざまな単位で遺骨を収容できる建物のことであり、骨壺のマンションであると考えますとイメージしやすいでしょう。遺骨を土に還さず、骨壺でそのまま収蔵する点と、一つの建物の中にたくさんの納骨スペースを備えている点が、従来のお墓との一番の違いと言えます。

また通常のお墓と同じように、維持管理費を支払い続ける限りは半永久的に使用できたり、一定期間を個別で安置した後は、永代供養墓などの合祀墓に移したりして供養を行うこともできます。

納骨堂は、特に墓地用地が少ない都心部で増加傾向にあり、そのアクセスの良さや手入れのしやすさから、近年多くの人の人気を集めています。

色々な種類の納骨堂

納骨堂は、運営母体や納骨の方法によって大きく三つの種類に分けられます。

一つ目が寺院納骨堂。これは、寺院によって運営・管理される納骨堂で、寺院内に設けられているケースが多いです。通常、寺院にお墓を建てる際は、その寺院の檀家にならなければならない場合が多いのですが、納骨堂に遺骨を納める場合は、入檀する必要がないところも多くあります。

二つ目が公営納骨堂。都道府県や市町村などの自治体が運営・管理する納骨堂のことで、利用のためには自治体が独自で定める使用条件を満たさなければなりません。公営ですので比較的安価なところが魅力ですが、その分人気も高いため、場合によっては申込が抽選になることもあるでしょう。基本的には仏教形式の供養を行うところが多いのですが、場所によっては神道形式のものもあります。

三つ目が民営納骨堂。宗教法人や社団法人、またはそこから委託を受けた一般企業が運営主体となっている納骨堂です。公営に比べると料金が割高になるケースは多いのですが、その分宗旨や宗派による制限がなかったり、施設そのものの手入れが非常に行き届いており、高級感のある納骨堂を持っているところも多くあります。

これらの運営主体の差と合わせて、納骨堂にはロッカー式や仏壇式、墓石タイプや機械タイプなど、遺骨の納め方にもさまざまな種類があります。納め方については、どちらかというとお参りをする時の見え方や対応の仕方が変わることになります。

納骨堂の費用について

一般的には一人用なら50万円、家族用であれば100万円程度が目安とされています。しかし一言に納骨堂と言っても、その種類や供養方法、設備や立地などはさまざまなので、費用に関してはかなり幅があります。また納骨のための費用の他に、年間管理費を支払わなければいけないところもあり、その場合はおよそ1万円前後の金額であることが多いようです。また後々永代供養も行うのであれば、その費用は別途必要とされるケースもありますので、事前に必要な内容やサービスを確認した上で納骨堂を選ぶようにしましょう。

納骨堂についてよくある質問

Q:一般のお墓と納骨堂の違いは?
A:一般的なお墓は屋外にあることが多いのに対し、納骨堂は基本的に屋内にあります。また普段は専門の管理者が管理を行ってくれるため、手入れなどが不要な点も大きな違いと言えるでしょう。

Q:いつでも参拝できますか?
A:納骨堂によってさまざまです。基本的には朝から夜までの時間で参拝時間が決められているところが多いでしょう。施設によっては専用のカードキーを使うことで24時間いつでも参拝できるところもあるようです。

Q:参拝時に線香を焚いたりできますか?
A:こちらも納骨堂の種類によってできるところとできないところがあります。施設によっては火を使わない線香を用意してくれていたりもしますので、事前に確認してみても良いでしょう。

Q:ペットと一緒に入れますか?
A:ペットと入れる納骨堂は稀です。しかし、ペット専用の納骨堂は最近増えてきていますので、そちらもチェックしてみることをおすすめします。

納骨堂のメリット・デメリット

納骨堂のメリット

  • ◯費用が一般的なお墓に比べると安い
  • ◯管理に手間がかからない
  • ◯利便性が良い立地が多い
  • ◯宗旨・宗派不問で入れるところが多い
  • ◯家族代々で受け継ぐことも、自分の代だけで使うこともできる

納骨堂のデメリット

  • △線香やお花などが供えられない場合がある
  • △屋内に骨壺を保管するため、災害の被害にあう可能性がある
  • △年間維持費を別途支払わなければいけないところもある

まとめ

納骨堂は、忙しい現代人に向けた、非常に都会的なお墓の形と言えるでしょう。最新の設備が整っているところであればバリアフリーなども徹底しており、足腰に不安があるお年寄りの方にも通いやすい工夫がされています。また墓石や土地を必要としない分、一般的なお墓よりも費用を抑えることができ、宗旨・宗派を問わないところも多いことから、その利便性の高さを魅力に今後ますますその数が増えていくかもしれません。運営主体や施設により、サービスの種類はさまざまですので、納骨堂を選ぶ際は、事前にできる限りの情報を収集し、その上で複数の候補を比較検討していきながら決めると良いでしょう。