霊園墓地とは
霊園とは、公園のように明るく綺麗な環境を持つ墓地という意味で使われる言葉で、一般的には寺院に属さない墓地のことを指します。
墓地とは本来、寺院の境内にあるものを指す言葉であり、そこを購入するためには該当する寺院の檀家にならなければなりません。しかし一言に檀家になると言っても、宗旨・宗派が異なっていたり、そもそも仏教以外の信徒だと檀家になれないというケースもあり、誰しもに開かれたものであるとは言えません。
しかし霊園の場合は宗旨・宗派不問のところが多く、また墓石のデザインなども自由に選ぶことができるため、より多くの人に開かれたお墓と言えるでしょう。
色々な種類の霊園墓地
霊園墓地は大きく民営霊園と公営霊園の2種類に分かれます。民営霊園は公益法人や宗教法人、またはそこから委託を受けた民間企業が運営・管理を行う霊園で、大して公営霊園は都道府県や市町村などの自治体が運営・管理を行っています。
前述の通り、直接的に寺院に属していないため、宗旨・宗派を問わないところが多く、また本来の言葉が示す通り、施設や設備が整い、綺麗な景観を持っているのも魅力の一つと言えるでしょう。場所によっては送迎バスなどのサービスがあるなど、充実したサービスで他の霊園と差別化をしているところもあり、そこが利用者にとっての大きなメリットにもなりえます。
ただし、民営霊園は比較的管理費や永代使用料が高額なケースが多く、一方安価な公営霊園は人気が高く、購入するのが抽選になってしまうケースも少なくありません。
霊園墓地の費用について
霊園墓地を利用するために必要な費用は主に「永代使用料」と「管理費」の2つです。永代使用料に関しては地価に比例する傾向があり、選んだ区画の広さや同じ霊園内でも場所によって価格は大きく変わるため、一概には言えないのが現状です。当然ながら、より都心部にあり、交通の便が良いところほど高価な傾向があります。数十万円のところから数百万円のところまで幅広くありますので、気になるところがある場合は直接問い合わせてみるのが良いでしょう。管理費に関しては、こちらも永代使用料と同じく地価の影響を受ける場合が多いのですが、おおよそ5,000円~15,000円程度の相場と言われています。
霊園墓地についてよくある質問
Q:霊園墓地は今後も増えていく可能性はありますか?
A:新しく墓地をつくるためには、自治体の経営許可が必要となりますが、自治体によって許可基準が異なっていたり、地域住民の理解も必要となりますので、決してやさしい道ではありません。可能性がゼロというわけではありませんが、だからと言ってそれに期待を寄せ過ぎない方が無難です。
また既にある霊園に目を付けていても、タイミングによってはその区画や霊園全体が完売してしまうケースも十分にあり得ます。気になる霊園がある場合は早めに検討した方が良いでしょう。
Q:子供がいないのですが、お墓を建てることはできますか?
A:ほとんどの民営霊園では、子ども以外の親族へもお墓を継承することが可能になっています。何親等まで継承できるかは霊園によって規定が異なりますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
また近年では、継承者がいない人専用のお墓もあります。普通のお墓と同じように納骨・供養をし、一定期間後に永代供養を行った上でその土地を返還するというシステムになっていますので、無縁仏になる心配もありません。
Q:ペットも一緒に入れるお墓はありますか?
A:一部の民間霊園では、家族と一緒のお墓にペットを埋葬することができます。また場所によっては、霊園内の一部に専用区画が設けられている場合もありますので、気になる霊園がある場合は問い合わせてみると良いでしょう。
霊園墓地のメリット・デメリット
民営霊園のメリット
- ◯宗旨・宗派や国籍などを問わないところが多い
- ◯区画面積や墓石の形などを自由に選ぶことができる
- ◯綺麗な施設が多く、送迎などのサービスも充実しているところが多い
民営墓地のデメリット
- △永代使用料や管理費が高額になるケースもある
公営霊園のメリット
- ◯宗旨・宗派や国籍などを問わないところが多い
- ◯永代使用料や管理費が民間霊園と比べて安い傾向がある
公営霊園のデメリット
- △人気のため、購入は抽選になるケースが多い
- △区画や墓石の形・デザインを自由に選択することができない場合がある
- △生前購入ができないことがある。
まとめ
寺院との直接的な繋がりは持たないながらも、しっかりとした供養をして欲しいししてあげたい。そんな現代人ならではの想いを満たすのが霊園墓地の特徴と言えるでしょう。民営・公営ともに管理がしっかり行き届いているところが多く、綺麗な施設であることが多いため、お参りをしやすいのもメリットの一つです。その分、金額面や抽選の運、タイミングなども重要になってきますので、事前のチェックと比較検討をしっかり行った上で選ぶようにすると良いでしょう。